E-COMMERCE IS SIMPLE,BUT NOT EASY.
楽天、Amazon、ヤフーショッピング。
大手モールへ出店するのは難しくありません。
BASE、STORES.jp、メルカリ。CtoCの無料ツールを使って
まずネット通販を始めるのも難しくありません。
「自社商品を売ってみたい」
そんな方はぜひやってください。
低コストで始められることがいっぱいあります。
導入から運営管理までお手伝いしてます。
まず、覚悟することから。
「とりあえず1年、本気でやってみよう!」
固定費が無料なサービスとして
BASE、STORES.jp、
ヤフーショッピングがあります。
Amazonも小口出品なら固定費は4,900円です。
どこでどう売るかも大事ですが、それ以前に"何を売るか"が最重要です。
ネットの他店舗展開は実店舗に比べて、圧倒的にコストを必要としません。
ただし、担当者がマルチにこなせればの話です。
たいがい、こういった担当になる方は器用なので大丈夫だと思いますが、器用故にキャパオーバーしていることがよくあります。
体には十分気をつけて下さい。
無料
出店にお金はかかりません。
制限
当然、無料で出来る範囲は限られています。
競合
無料なので当然競合がひしめいています。
あれ?楽天は?
楽天は日本で最も流通量の大きいモールです。出店の際は、中長期的な戦略をざっくり描いておいてください。担当者をおくにしても、外注するにしても事業として、どうゆう位置づけで取り組んでいくかをイメージして取り掛かった方がいいです。(出店料と手数料で結構持っていかれるので)
場当たり的に出店して、足元の売上げのために広告使って、売上は上がったけど2ヶ月後の請求で単月粗利を計算したらむしろ赤字だった、なんてことのないように。。。
とは言え、楽天の集客力はやはり目を見張るものがあります。商品力、商品詳細ページ、広告、キャンペーン、時期。これがガチっとハマれば自社物流が止まるくらいの売上が得られます。
EC ORGANIZER
ネット直販を企画(オーガナイズ)する愉快なメンバー。
Fujiwara Daisaku
雑用係
器用貧乏人。
Webマーケティング〜ページ製作〜商品企画〜業務フロー精査〜クレーム対応と運営全般マルチに行える。
ただし、商品の梱包はヘタ。
とあるWebデザイナー
デザイナー
カジュアル・ポップ・パンク・ラグジュアリーなど、エッジの効いたデザインが得意。
猫好き。
とあるエンジニア
プログラマー
小規模な開発を得意とするフロントエンドのエンジニア。実はデザインも出来る。
ファッションにはあまり興味が無い。
実績
製作実績もありますが、運営がメインなので必要なければ製作はしません。逆に業務フローや人員配置、物流オペレーション、商品企画、マーチャンダイジングなどは見直した方が効率良くなるケースが多々あるのでそちらには口出すことが多いです。
最終的には自社のECサイトを立ち上げ、そちらでブランディング&顧客ロイヤルティを高めることがゴールなので、多モール展開はその序章に過ぎないという位置付けで気長にやっています。商材によっては海外戦略なんかも提案します。アリババとかeBayとか。
運営しながらリニューアル【楽天】
大規模改修を運営止めて行うのではなく、運営しながらちょこちょこ変えていくことで日々の機会損失を無くしました。
7日間で立ち上げ【カラーミーショッププロ】
事情があってすぐ立ち上げてすぐ運営開始。その事情によりすぐ売上もたったのでよかったのですが、もうやりたくありません。
立ち上げ支援【Shopify】
Amazonキラーとも言われるShopify。今っぽいECサイトが比較的安く作る事ができます。
ただ、ちょっと凝ったことをやりたかったり、特殊なケースに対応しようとするとだいたい別途アプリを適用する必要があり、それが月額制であることがほとんとです。ランニング費用の掛けすぎに注意です。
立ち上げ支援【BASE】
BASEパートナーに認定されました。
無料ですぐ始められるECサービスBASEという選択肢もおすすめです。BASEロゴを無料で非表示にできます。※アカウント作成から10日以内に申請する必要があるなどの条件がありますのでお問い合わせください。
稼働状況
1日24時間しかないので、請け負える案件は限られています。
制作案件は納期ゆるゆるで良ければぜひ!
雇われ店長
商品企画〜写真撮影〜商品詳細ページ作成〜販売〜広告作成・入稿〜顧客対応|物流費最適化
対応モール:楽天、ヤフーショッピング、ポンパレモール、Amazon、Wowma、カラーミー、Qoo10、メイクショップ
販売代行
商品お預かり〜写真撮影〜商品詳細ページ作成〜販売〜発送〜顧客対応~発送代行
対応サービス:BASE、STORES、メルカリ、ヤフーショッピング、ヤフオク、Shopify
コーポレートサイト
ボリューム感によってSTUDIO、WIX、Jimdo、WordPress、strikinglyあたりで提案してます。説明して自社で出来そうならそれでいいと思ってます。
ブログサイト
WordPressで運営中。
地元の観光情報を集約することをミッションとしています。
【募集中】売りたいものがある人
バッグ、雑貨、小物、アパレルなどは多少経験がありますので何かお手伝いできるかもです。
【募集中】ネットショップ店長探している人
基本的には社内のリソースを使って運営するのがオススメです。なのでおよそ半年から1年程運営をお手伝いし、その業務フローを担当者さんへ引き継ぐプランがいいかと思います。担当者さんが見つかるまでの繋ぎや担当者さんでカバーしきれない部分をフォローします。
お問い合わせフォーム
→お茶がてら雑談&相談する
踊る
逃げる
そんな物好きな方はぜひこちらからご連絡ください。
東海三県+長野県+東京都内なら行く、かも。
コーヒー1杯おごって下さい。
ちなみに、「踊る」場合はどこのクラブで待ち合わせか記載下さいませ。
Copyright 2013 NAGURAYA